ワキガ対策ができるケア商品を使うのも大切ですが、体の中からも臭い対策をしてあげることが大切です。
私は大のお肉好き!今日の晩ご飯も近所のスーパーで特売だった豚肉を使おうと思っています(笑)
あー美味しそう!笑
と言ってる場合ではあんまりなく、実はお肉はワキガとなる原因の1つと言われています。お肉だけでなく、動物性脂肪が多いものと言われる乳製品(牛乳やチーズ、バターなど)も注意が必要です。
最近ではお肉やチーズなどタンパク質はOKの低糖質ダイエットが流行ってますが、ダイエットと引き替えにワキガがひどくなってしまうのかなって思うと、痩せたいところだけと迷うところです・・・
日本人もワキガの人が増えている
欧米人は日本人に比べてワキガの人が多いと言いますが、お肉やバターを多く摂取するこの食生活が背景にあります。しかし最近も日本は食が欧米化してきており、ワキガの人が増えているとのこと!
昔は日本人の10人に1人がワキガと言われていましたが、最近はなんと4割の日本人がワキガという数字も出ています。
食生活って本当に大切です。食べるもので体質が変わるわけですから。実際にアメリカに留学していた友人が帰国した時に、すごく体臭がきつくなって帰ってきたことがありました。でも日本で暮らすようになってお魚や野菜を食べるようになって、体臭がなくなりましたね。
あとで聞けばアメリカに滞在中は、毎日ハンバーガーとかコーラを飲んでたみたい(笑)
体は食べるもので成り立ちます。食べ過ぎれば太るし、食べなければ痩せます。ニオイがキツくなるものを食べれば、そりゃ臭うようになります!
他にもワキガの原因とまでいかなくても体臭の原因となるのが「にんにく・キムチ・ニラ・スナック菓子・アルコール」と言われています。
確かに美味しいものばかりがワキガや体臭の原因と言われていてちょっと残念ですが、 摂りすぎないように注意して、毎日お肉のところをお魚に変えたり、牛乳を豆乳に変えたりしながら工夫して食を楽しみましょう★
コメント