あなたの腸は元気ですか?!腸内環境とは、腸内の「善玉菌と悪玉菌」のバランスのことを言います。
ワキガや口臭等の臭いが気になる方、便秘の方や肌荒れがひどい方などは、腸内の悪玉菌が多い状態かもしれません。
腸内の環境が悪いと、腐敗ガスが体中に充満!
腸内の環境は様々な原因で変化していきます。例えば、
・暴飲暴食や高カロリーの食事
・食物繊維不足
・ダイエットによる偏食
・不規則な生活やストレス
などが原因で悪玉菌が増えると言われています。
この悪玉菌が腐敗ガスを発生させて、腸内でこのガスも吸収され最終的には汗と一緒に排泄される仕組みとなっています。
なので腸内環境を整えてあげないと、さらにワキガの臭いをパワーアップさせてしまうという!!汗
善玉菌を増やそう!
そのためにも悪玉菌をやっつけてくれる善玉菌を増やしてあげて、腸内環境を整えてあげましょう!
善玉菌が増えればワキガの軽減だけでなく、免疫力が上がり疲れにくくなったり、便秘が解消されて肌荒れが良くなったりといいことばかり。
人は、食べたもので体が構成されます。
1番分かりやすいのが、食べ過ぎればエネルギー過多になって太り、食べる量が少なければ痩せていきます。
なので腸内環境も食べるもので善玉菌を多くするのか、悪玉菌を多くするのかが変わってくるので、臭い対策のためにも口にして体内に入れるものを考えてみましょう!
乳酸菌を摂取しよう!
乳酸菌と聞くとヨーグルトって感じがするのは私だけでしょうか?
もちろんヨーグルトでも摂取できるのですが、ワキガの私にとってヨーグルトなどの動物性乳酸菌よりは「植物性乳酸菌」を選ぶ方が多いですね。
主な植物性乳酸菌はこちら。
・味噌
・漬物
・野沢菜
・しょうゆ
・日本酒
・△キムチ(ニンニクが入るので私は控えてますが)
もちろんヨーグルトやチーズなどの動物性乳酸菌も取っています。
むしろあまり偏らないように日々の暮らしの中で飽きずに取り入れ続けることが大切です。
ただどうしても普段の食生活だけで補うのが難しいので、私はサプリメントで手軽に効率が良く取り入れるようにしています。